
お客様とスタッフと店舗の
橋渡し役として
「事務スタッフの仕事と言えばデスクワークが中心」入社前は私もそう思っていました。もちろんデスクワークが中心の時もありますが、店舗の事務スタッフが最優先に行う業務は接客です。お客様がご来店されたらいち早くお出迎えに行き、お飲み物の提供や様々なご用件をお伺いさせていただきます。
「事務スタッフの仕事と言えばデスクワークが中心」入社前は私もそう思っていました。もちろんデスクワークが中心の時もありますが、店舗の事務スタッフが最優先に行う業務は接客です。お客様がご来店されたらいち早くお出迎えに行き、お飲み物の提供や様々なご用件をお伺いさせていただきます。
お車のご説明やお見積りであれば営業スタッフやショールームレディへ、整備の受付であればサービススタッフへと各担当部署との橋渡し役として重要なポジションとなります。接客を最優先にデスクワークもこなしていきますが、出納業務や伝票作成、電話対応や自動車保険の集約など業務は多岐にわたります。
デスクワークがひと段落した際には店内の飾りつけを見直す事もありますが、その時々の季節感を意識したり、キッズスペースのおもちゃや新しい雑誌などを配置したりと、お客様が過ごしやすいお店づくりを心がけています。また、ダイハツグループでは「お客様にどんな時でも心地よいと感じることのできるお店でありたい」をコンセプトに生まれた「ダイハツカフェプロジェクト」があります。
3ヶ月に1回、全国津々浦々のお店から厳選されたご当地自慢のスイーツをお客様にご提供しています。ダイハツカフェプロジェクトを通じ、お客様1人1人へ心のこもったおもてなしをさせていただく事で、お客様が気軽に来店できる、カフェのような居心地のよさを感じることができる。それがスタッフの心地よさにも繋がると思っています。事務スタッフといえど、お店とお客様に貢献できるという誇りをもってこれからもお客様目線の接客を続けていきたいです。
出社・開店準備
開店
お昼休憩
閉店
佐賀ダイハツに入社してからというもの、よくおもてなしのお勉強をさせていただいております。休みの日は友達と過ごすことが多いですが、買い物や食事でお店に行ったりすると自分がお客様になるので良く感じる事、悪く感じる事、常に気になってしまいます。ですが、やっぱりプライベートなのでそれは最初の内だけで。特に食事をしている時はたくさん笑ってたくさん食べて仕事の話や愚痴を話したりしていつの間にか家で過ごしているかのような気分になります(笑)。お客様にもそんな快適な時間を過ごしていただけるようにこれからも休みの日は色んな所に出かけてお客様の目線を学び、感じ取りたいと思っています。年末年始やGW、お盆休みなどの長期連休もきちんと取得できるのもありがたいですね。