0952-29-2111
営業時間:
10:00〜18:00
(受付時間は17:30まで)
定休日:
火曜日

ブログ

おっさんキャンプ in 福岡

2025-02-15 # ブログ

こんにちは、伊万里店 営業の脇山です。

だんだん寒さも落ち着いてきたかと思ったら最強寒波とか、強烈寒波とか、なんだかよくわからないことになってますね。なんとか今のところ体調崩さずに過ごせております。

すごい唐突ですが先日、営業2人で真冬のキャンプに行ってきました。

キャンプって春とか夏とか秋がシーズンと思われがちですが、冬は人も少なくないし、何より虫がいないんですよね。

キャンパーにとっては最高の季節は冬なんじゃないかと思っている今日この頃です。

まぁ…寒いんですけどね、寒さを耐えることができれば最高の季節なんです。

はい、少し脱線しましたが、少し前に書いた通りキャンプに行ってきました。

今回のキャンプ地は福岡県は糸島市にあります某キャンプ場へ行ってまいりました。

※実際の名前を出したら何かとトラブルになるかもしれないこのご時世なので某キャンプ場という表記にしております。

行ってまいったのですが、キャンプ場行く前に買い物をしてきました。

買い物は唐津の某スーパーに行ってきました。

※実際の名前を出したら何かとトラブルになるかもしれないこのご時世なので某スーパーという表記にしております。

買い物に行って「今日は何を食べようか、何を作ろうか、何を飲もうか」と考えながら買い物をするのもキャンプの醍醐味の一つなんですよね。

まぁそんなこんなで、買い物を終わらせましたが、一緒に行った営業マンが糸島にある某産直市場に行きたいとのことでそこでも買い物をしてきました。

※実際の名前を出したら何かとトラブルになるかもしれないこのご時世なので某産直市場という表記にしております。

というわけでやっと某キャンプ場に到着。

そして文章書いてて思ったのですが、あんまり載せる写真が無いんですよね。

次回は写真一杯撮れればいいなと思います。

はい、とりあえずキャンプ場に着くと一番にやること。

まずビールを飲みます。

まずテントを立てます。

経験者風に言うと、テントを設営します。

設営するとき、テントに入ってから見える景色などを考えながらベストポジション、いわゆるベスポジを決めて設営をします。

テント設営中

こんな感じで各々場所を決めてテント広げ~の、ペグを地面に刺し~のして設営完了。

あとはもうお酒飲んだり、キャンプ場の売店に行ったり、散歩したり、焚火したり、お酒飲んだり

キャンプしてるって言ったらキャンプって何するの?って結構聞かれるんですけど、実際何してるんでしょうかね、文字に起こすと余計わからなくなります。

「何もしないをする」って言うとなんだかカッコいいですが、なんもしてないだけですよね。

まぁ、

何してもいいってのがいいんです。

(キャンプ場のルールとマナーの範囲内でですね)

あとはこんな感じで焚火したり

焚火中

(あっ産直市場の袋がっ)

こんな感じでご飯作ったり

ごはん中

(営業のKさんが最近ハマってるアヒージョ)

そんなこんなしてたらもう真っ暗。

当日は満月で明るい夜でした。もちろん写真はありません。

2人でお酒を飲み、仕事の話をしたり、やっぱりしなかったり。

その後、各々の設営したテントで就寝。

冬用の寝袋を買ったのと湯たんぽを足元に突っ込んでいたので暑すぎて真冬に半袖で寝ました。

寝ましたというか、暑すぎて何回か起きました。

そして朝は目覚まし代わりの強風と雨の音で起きましたよ、一番困るパターンです。

海が近かったですが、なかなかに時化ておりました。それくらいの強風。

朝ごはん食べて、テントなどを片付けて帰路につきました。

次はどこに行こうか…そんなことを考える時間もまた、キャンプの醍醐味なんですよね。

最後に脇山からのお願い。

うちの山でキャンプしていいよって方、大募集してます!

(結構本気です)

ではまた次のブログをお楽しみに。